新卒研修の失敗が人手不足に影響する?研修の目的と成功させるためのポイント

新卒研修の失敗が人手不足に影響する?研修の目的と成功させるためのポイント

多くの企業では新卒研修を行うものの、具体的な方法や流れについて把握できていない人も多いのではないでしょうか。新卒研修をうまく行えないと、場合によっては離職につながるおそれもあるものです。この記事では、新卒研修の目的を明らかにするとともに、成功に導くためのポイントについて解説します。

1.新卒研修の目的とは

新卒研修とは、高校や大学を卒業見込みの採用者を対象に行われる研修のことを指します。実施する目的としては、社会人として働くための心構えや最低限必要な業務スキルを身につけることが挙げられるでしょう。また、同期や先輩社員などとの交流の場を持ち、コミュニケーションを円滑にさせる役割も担っています。新卒研修できちんと目的を果たすことによって、採用者が配属先でスムーズに業務を行える道筋をつけられるようにしましょう。

2.新卒研修でよくやること

新卒研修を成功させるためには、基本的な内容を理解しておくことが大切です。実際に新卒研修でどのようなことが行われるのかを紹介していきます。

2-1.企業への理解を深める

新卒研修では、まず企業の経営理念や事業内容について教えていきます。自分が働く企業の社会的な役割を知ることで、業務に対するモチベーションを上げさせるのが目的です。ただ、実際に働いてみないとわからないことも多く、経営理念の浸透には時間がかかる面もあります。そのため、定期的に研修を行ったり、アフターフォローが重要だったりするのです。

2-2.基本的なスキルの習得をさせる

業務を行うために必要な最低限のスキルを身につけさせるのも、新卒研修の大きな役割です。実際に業務に携わると実践的な知識やスキルが求められるので、最初の段階で基礎を押さえておく必要があります。働き始めてつまずいてしまうと、早期退職にもつながるおそれがあるので気をつけておきましょう。一方的に教えるのではなく、新卒者の理解度に合わせて丁寧な研修カリキュラムを組んでいくことが大切です。

2-3.ビジネスマナーを覚える

新卒者の場合は社会人としての経験がないため、ビジネスマナーに関する講習を行う必要があります。基本的なビジネスマナーが身についていなければ、取引先から無礼だと思われてしまう可能性もあるのです。特に、挨拶は接客の基本となる重要なものであるため、グローイング・アカデミーの新入社員研修では講師が意識して取り組んでいます。ビジネスマナーはどのようなシーンでも使うものなので、最初の段階でしっかりと身につけさせておくことが重要でしょう。

3.新卒研修の流れとは

新卒研修を効果的に進めていくためには、基本的な流れについても押さえておく必要があります。どのような流れで行なわれていくのかを見ていきましょう。

3-1.内定者を対象とした研修

新卒研修とは、内定が出てから実際に入社するまでの期間で行なわれる研修のことを指します。新卒社員は社会人としての心構えやビジネスマナーについて知らない人がほとんどであるため、入社前のタイミングで新卒研修が行われるのです。研修の目的をしっかりと達成することによって、新卒社員の業務に対する不安を取り除くことができるでしょう。また、企業側にとっても離職防止や業務の円滑化といった面で役立つのです。

3-2.Off-JT

「Off-JT」は、座学や講座などを実施することによって、業務遂行に必要な基礎知識を身につけさせるために行われる研修を指します。個人での自己啓発によってスキルを身につけさせるといった方法もありますが、業務と並行して行うのは時間的に難しいでしょう。また、自己啓発では個人差が出てしまったり、途中で学習を諦めてしまったりすることもあります。Off-JTは企業全体で取り組むものであるため、知識の定着をしっかりと行うことができるものであり、個人差が出づらいといったメリットがあるのです。

3-3.OJT

「OJT」は、実際の業務を経験しながら知識やスキルを身につける研修方法です。現場で教育をすることになるため、講師を手配する必要もなく、低コストで実施できるというメリットがあります。ただ、教える側の上司や先輩社員の能力によって、研修成果にバラつきが出てしまうこともあるでしょう。OJTを行う前に、どのようなカリキュラムで実施していくのかをきちんと定めておく必要があります。

3-4.フォローアップ研修

フォローアップ研修は、それまで実施してきた研修の振り返りを行うことを目的としています。知識やスキルの定着を図ることによって、研修効果を高めていくものです。また、今後のキャリアプランの相談に乗ったり、日ごろの業務での悩みを解消したりして、モチベーションの向上につなげていく役割もあります。フォローアップ研修とほかの研修をうまく組み合わせていくことによって、新卒社員をサポートしていく仕組みを整えてみましょう。

4.新卒研修の失敗がどんなことを引き起こす?

新卒研修がうまく機能していないと、さまざまな場面で不具合が生じてしまいます。どのような失敗が起きてしまうのかを見ていきましょう。

4-1.現場でのミスを引き起こす

新卒研修では、業務上のスキルを習得させるだけでなく、ビジネスマナーといった社会人に欠かせないビジネススキルを教えていきます。仮に、そうした知識やスキルが充分に学べていないと、取引先や現場で大きなミスを引き起こしてしまう可能性もあるでしょう。また、新卒社員だけの問題に留まらずに、企業が損失を被ってしまうケースもあるのです。

4-2.早期の離職にもつながりうる

新卒社員が離職する原因として挙げられる点には、人間関係による問題があります。職場環境に慣れていない研修の段階で、上司とのコミュニケーションがうまく取れていなければ、研修についての悩みを相談することができないものです。そうした状態を放置してしまえば、そのまま離職につながるおそれもあるでしょう。

5.新卒研修を成功させるポイントとは

新卒研修の目的を達成することは、新卒社員と企業の双方にとって良いことです。新卒研修を成功させるためのポイントについて解説していきます。

5-1.具体的な目標を設定する

新卒研修を成功させるためには、新卒社員をどのレベルまで成長させたいのかを明確にする必要があるでしょう。漠然と研修を行っているだけでは成果が出づらく、非効率なものになってしまいます。まずは研修の目標を明確化するために、カリキュラムやプランをきちんと作成しておきましょう。

5-2.モチベーションの低下を防ぐ

企業全体の雰囲気が悪いと、新卒社員はストレスを感じてしまいやすくなるものです。モチベーションが低下すれば業務に支障が出たり、早期離職につながったりします。モチベーションの低下を防ぐためには、良い雰囲気作りを心がけて、新卒社員が普段どんなことを考えているのかを正しく把握しましょう。そして、必要に応じて適切なフォローを行っていくことが大切です。

6.外部の研修会社を活用しよう!

自社で実施する研修に行き詰りを感じたときには、プロに任せるのもひとつの方法です。社外研修会社のホスピタリティ&グローイング・ジャパンの新入社員研修を活用することで、新卒研修を効果的に行えるでしょう。その理由について紹介していきます。

6-1.研修にかかる負担を軽減できる

新卒研修を行うためにはさまざまな準備が必要であり、研修を実施してからもフォローアップを続けるなど、多くの時間と手間が必要となります。ホスピタリティ&グローイング・ジャパンの新入社員研修では、講習からフィードバックまで任せることができるため、結果的として研修にかかる負担を軽減できるメリットがあるのです。

6-2.社内に無い知識を共有できる

社内で研修を行おうとすると、どうしても蓄積しているノウハウ以上のことは教えられないものです。ホスピタリティ&グローイング・ジャパンの講師は、みなサービス業の現場経験が豊富です。そのためさまざまな企業の研修に携わっているため、研修を通して社内にない専門知識を新たに取り入れることが可能です。

7.まとめ

新卒研修がうまく機能すれば社員の教育につながるものの、失敗すれば離職につながるおそれもあります。効果的に研修を行うならホスピタリティ&グローイング・ジャパンの新入社員研修を利用してみるのも良いでしょう。自社にとって不足している部分をうまく補うことによって、新卒研修を成功させることが大切です。

関連サービス

新入社員研修
GROWING ACADEMY

方山 敏彦

投稿者プロフィール

人事部で5年間のキャリアを持つ他、会社経営者として8年間、人材の採用・育成に従事。運営事業業種としてはサービス業であり、サービス業の現場の悩みや事例に精通。

この著者の最新の記事

関連記事

新入社員研修2024 新入社員研修2024 オンボーディング研修2024 オンボーディング研修2024 社長対談企画 社長対談企画 ハラスメント研修 ハラスメント研修
ページ上部へ戻る