日本人の教養は低い!?迫るAI時代で仕事がなくなってしまうかも

「AIが人の仕事を奪う」。昨今このような言葉をよく耳にします。AIは様々な研究により加速度的に成長しています。私たちが危惧する時代は、遠い未来の話ではなく、思っているよりもすぐそこまで来ているのかもしれません。また、日本人の教養レベルは年々低下しており、世界から取り残されているのが現状です。AIに仕事を奪われるというのは、あながち間違っていないのかもしれません。

そこで今回は、日本人の教養の実態から、今後到来するAI時代で生き残るために、どのような取り組みを行うべきかのヒントをご紹介して参ります。早速、現状の日本人の教養レベルについて見て行きましょう。以下、日経ビジネスの『日本人の3分の1は日本話が読めない!?』より抜粋。

スイスのシンクタンク「世界経済フォーラム」は10月、19年の国際競争力ランキングを発表。日本の総合順位は141ヵ国・地域の中で6位と、前年の5位から1つ落とした。5月にはよりショッキングな報告が出た。同じスイスの有力ビジネススクールIMDによる「2019年版世界競争力ランキング」だ。それによると、日本の総合順位は過去最低の30位となった。シンガポール(1位)、香港(2位)などの背中はほど遠く、中国(14位)やタイ(25位)、韓国(28位)も下回る。かつて4年連続で世界1位だった日本の面影はない。

上記に挙げた結果は、経済の停滞やビジネスの効率性の低下などが主な要因ですが、特にビジネスの効率性の低下においては、デジタル化など変化の激しい時代に対する企業の危機感の低さが影響として大きいです。しかし、日本人の教養レベルの低さも見過ごせません。

上記の記事内にも紹介されていますが、いまや消費税の計算ができない大人までいるのが日本の現実です。例えば、サービス業の現場で店長がこのようなレベルであった場合、店舗の管理ができるのでしょうか。いかにコミュニケーション能力が高く、アルバイトの定着率が高くても、売上などの数値管理が疎かでは、本末転倒ではないでしょうか。

これまでは、知っていて当たり前と思っていたことを、分からないという人が、いまの世の中では少なくないのが現実です。リーダーシップやコミュニケーションといった能力もとても重要であり、欠かすことができません。実際にリーダーシップなどの能力を伸ばす研修を導入している企業は、年々増えている印象を強く受けます。ただし、今後長く活躍できる人財を育てるためには、そのような研修だけではなく、基礎的な数値管理などの研修も導入する必要性が高くなっています。

大人になってから教養の大切さに気付く人も少なくないので、そのような人のための研修の場を構築すると、従業員のモチベーションも向上して、定着率の向上に繋がる施策の一つにもなりますので、是非この機会に検討してみてはいかがでしょうか。

またH&G(株式会社ホスピタリティ&グローイング・ジャパン)では、いつでもどこでも、1日10分で学習できる学習アプリ「グローイング・モバイル」を提供しております。この学習アプリでは、「仕事の基礎力」や「リーダー基礎力」などの他にも、店長基礎力としての「数値管理」など、ビジネスやサービス業の現場に役立つ、約3,000問のクイズ集を用意しています。その他にも、アプリをもっている人同士で連絡ができるコミュニケーション機能や、オリジナルのマニュアルやクイズを作成できるコンテンツ作成機能など盛りだくさんの機能が付いております。ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。(グローイング・モバイルの詳細はこちら

グローイング・アカデミー 担当者グローイング・アカデミー担当者

投稿者プロフィール

株式会社ホスピタリティ&グローイング・ジャパンにて、
各種サービスの企画担当を経て、現在はマーケティング部門にて編集を担当。
学生時代は居酒屋店員として4年間のアルバイトを経験し、飲食店の現場事情に精通。
今でもお店を訪れるとスタッフの動きが気になってしまう、自称『店舗事情ウォッチャー』。

この著者の最新の記事

関連記事

新入社員研修2024 新入社員研修2024 オンボーディング研修2024 オンボーディング研修2024 社長対談企画 社長対談企画 ハラスメント研修 ハラスメント研修
ページ上部へ戻る