- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
グローイング・アカデミー 担当者グローイング・アカデミー担当者
株式会社ホスピタリティ&グローイング・ジャパンにて、
各種サービスの企画担当を経て、現在はマーケティング部門にて編集を担当。
学生時代は居酒屋店員として4年間のアルバイトを経験し、飲食店の現場事情に精通。
今でもお店を訪れるとスタッフの動きが気になってしまう、自称『店舗事情ウォッチャー』。
グローイング・アカデミー 担当者一覧
-
オンライン研修とは?対面型研修と比較しながら分かりやすく解説!
※この記事は2020年10月28日に最新情報へと更新しました。 企業の成長を支える人財育成においては、社内研修だけではなく適切に社外研修も活用していくことが重要です。 特に近年は、これまで主流だった通学型や講… -
CS(顧客満足度)向上の必要性と方法!従業員の満足度と教育がカギ
ビジネスシーンで「CS(顧客満足度)向上」という言葉を聞いたことはありませんか。なんとなく知っていても、深い意味まではなかなか知らないものですよね。CSは企業が消費者に愛されながら成長していくうえで、重要な指標となりえる… -
- 2020/10/16
- 雇用・採用, ニュース(人財/人事関連)
2022年卒の就活動向は大きく変化!?2021年卒との違いや企業が準備するべきこと
2021年卒の採用活動の動向 2021年卒業の学生を対象とした企業の採用活動においては、引き続き人手不足による売り手市場の状況が続いていました。特に顕著になった点は、3~4月の段階で内定を獲得する学生が増えたことです。… -
-
- 2020/10/8
- 雇用・採用, ニュース(人財/人事関連)
新卒採用・選考がオンライン化する中で入社意欲を高めるには?
新卒の採用・選考のオンライン化が進んだ背景と学生の動向 新型コロナウイルスは、新卒の採用・選考にも大きな影響を及ぼしています。政府により企業に対する休業要請や自粛要請が出されたことにより、4月、5月は多くの企業が対面に… -
-
-
- 2020/9/23
- 教育・オピニオン, ニュース(人財/人事関連)
企業の経済活動を豊かにするSDGsへの取り組み
SDGsを達成するために企業が持つ大きな役割 SDGsは、Sustainable Development Goalsの略で、「持続可能な開発目標」という意味です。SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので… -
-
スタッフに仕事の楽しさを実感してもらうために研修を通して「きっかけを提供する」会社であり続ける
株式会社タケノ様 導入事例 今回お伺いしたのは、福岡市博多区に本社を置く「株式会社タケノ」様。福岡博多を中心に、「竹乃屋」、「ビストロタケノヤ」、「天ぷらえびす」などの飲食店を展開している会社です。自己成長ができるチャ…
おすすめ記事
-
2020/11/19
店舗拡大の前に「社員全員が満足できる評価制度」を構築「株式会社ビロー」様導入事例 今回お伺いしたのは、大阪府岸和田市にある「株式会社ビロー」様。自… -
2020/11/13
パワハラ問題の正しい対策方法とは?定義や種類をもとに徹底解説!※この記事は2020年11月13日に最新情報へと更新しました。 会社内におけるパワーハラスメント(… -
2020/10/28
オンライン研修とは?対面型研修と比較しながら分かりやすく解説!※この記事は2020年10月28日に最新情報へと更新しました。 企業の成長を支える人財育成にお…
お知らせ
登録されているお知らせはございません。