グローイング・アカデミー 定額研修 TOP講座について講座紹介【BB-103】知っておくべきビジネスマナー~身だしなみ・席次・名刺交換~
【BB-103】
知っておくべきビジネスマナー
~身だしなみ・席次・名刺交換~

こんな方に最適な講座です
- ①社会に出て初めて働く方
- ②新入社員の方
- ③社会人の常識を身につけたい方
講座の概要
社会人として働くうえで身につけておきたいビジネスマナーを学ぶ講座です。ビジネスマナーの重要性や意義を確認したうえで、身だしなみの基準、席次のルールをお伝えし、名刺交換はロールプレイングを実践します。身だしなみを整える基準が分かり、名刺交換の仕方を身につけることができます。
▼学習のポイント
- ①身だしなみ
- ②席次
- ③名刺交換
仕事の基礎に関するその他の講座
【BB-101】社会人としての当たり前~仕事への取り組み姿勢『心・技・体』~ |
---|
現場に立った時に、すぐに仕事のスタートダッシュが切れるように、その前段階の準備をする講座です。サービス業の基本というよりも、社会人として仕事を始める前、覚える前に必要となることを学びます。社内の人に対してあいさつができる!返事ができる!というような当たり前のことができるようになります。 |
【BB-103】社会人基礎~ルールと心構えの大切さ~ |
職場で守るべきルールや仕事に対する心構えを学ぶ講座です。仕事をする上での基本的なルールについて、ルールを守ることの大切さや職場でのモラル向上につながること、またSNSでの禁止事項を学びます。心構え5原則では、どの様な心構えで仕事に取り組めば良いかが明確になります。ルールを守ることは、職場でのモラル向上へとつながり、そして自己成長のスピードを早める。その心構えを身につけます。 |
【BB-106】仕事の進め方~ホウレンソウ(報連相)~ |
仕事を効率良く進め、信頼関係を築くうえで必要なホウレンソウについて学ぶ講座です。報告・連絡・相談の定義を確認し、それぞれのポイントや職場で実施できなかった場合のリスクと、徹底できない理由についてもお伝えします。ワークを通してホウレンソウをいつどのようにしたら良いのかが理解でき、現場で実践できるようになります。 |
【BB-107】仕事の進め方~PDCAサイクル~ |
仕事の質を高める上で必要なPDCAサイクルについて学ぶ講座です。生産性向上のために必要な考え方を理解したうえで、そのために必要なPDCAを学び、PDCAサイクルを回すとはどういうことなのかをワークを通じて体感していただきます。体感することでPDCAの重要性を理解し、現場でどのように活かすのかが明確になります。 |