- Home
- ニュース(人財/人事関連)
- 組織開発
カテゴリー:組織開発
-
世界の企業が既に実施 ~未来の企業に求められるものとは~
昨今、世界規模で気候変動が大きな問題となっています。皆様の記憶にも新しい、2018年に甚大な被害を及ぼした「平成30年7月豪雨」も地球温暖化による気候変動が原因の可能性が高いと「気象庁 気象研究所」より発表されていました… -
残業問題を再定義!中小企業への適用まで残り僅か(2ヶ月)
昨年4月より施行された働き方改革関連法により、企業に対して様々な制約が義務付けられました。中でも、残業時間の上限が定められた件につきましては、従業員の時間外労働は、月100時間を超えることは禁止され、年720時間以内とさ… -
サービス業界に今後求められることは?外部環境の変化が激しい時代だからこそ必要なもの
2018年7月に公布された「改正健康増進法」につきまして、2019年よりその法律が一部施行されていましたが、ついに今年4月に全面施行されます。主にバーなどの一部業態を除いた飲食店において、喫煙ブースがない店舗では原則禁煙… -
評価制度で離職率が劇的に変わる!制度構築のポイントをご紹介します!
いま多くの企業で人手不足が深刻化しており、対応を迫られています。売り手市場でもある現代において重要なのは、いまいる従業員をいかに辞めさせずに活かせるかではないでしょうか。そこで今回は、従業員が定着し成長し続けるために重要… -
2020年 サービス業界のトレンドは「外国人留学生」?
元号が「平成」から「令和」となった今年も残り僅かとなりました。そこで今回の記事では、来たる2020年に予想されるサービス業界におけるトレンドをご紹介して参ります。2020年に注力することの一つの参考にしていただけましたら… -
もう一度見直そう!ハラスメント問題は気づいてからでは手遅れ
先日、ある保育園で園長らの「ハラスメント」を理由に、保育士18人が一斉退職をしたという衝撃のニュースがありました。また、2019年12月17日に開かれた厚生労働省による専門家会議では、労災の認定基準にハラスメントを加える… -
いま話題の「忘年会スルー」 今後企業に求められること
令和初となる忘年会シーズンを迎えました。既に忘年会を実施した企業も多いのではないでしょうか。そのような中、SNSを中心に「忘年会スルー」というワードがいま話題となっています。特に若者を中心に多くの共感を集めており、このよ… -
五輪開催における懸念点!?いまサービス業が準備するべきこと
平成が終わり、令和となった今年も間もなく終わりを告げようとしています。4月には外国人労働者の受入拡大がスタートし、5月には天皇陛下即位に伴い元号が「令和」に改元しました。その他にも、大阪でのG20サミットの開催やラグビー… -
95%以上の管理職が抱える悩みとは
いま企業に求められていることは、従業員満足度の向上ではないでしょうか。従業員の満足度が向上することにより、業務における生産性や従業員の定着率の向上に期待ができます。そして、従業員の生産性が上がり、長く会社に所属してもらえ… -
強い組織を作るためのヒント!ダイバーシティ時代を生き残るためには
昨今、ダイバーシティという言葉をよく耳にします。(※ダイバーシティ=多様性)その背景には、現在日本で起きている人手不足による採用難が関係しているのではないでしょうか。 外国人や高齢者などの雇用に、これまで以上に力を…