- Home
- ニュース(人財/人事関連)
- 雇用・採用
カテゴリー:雇用・採用
-
前編:中途社員の離職を防ぐには?~入社前にできるアプローチについて~
中途社員の離職はどう防ぐ?入社前に実施すべきアプローチ 採用手法は多様化しており、リファラル採用といった新たな手法を導入する企業も増えています。そんななか、多くの企業を悩ませているのが中途社員の離職問題です。せっかく採… -
2022年卒の就活動向は大きく変化!?2021年卒との違いや企業が準備するべきこと
2021年卒の採用活動の動向 2021年卒業の学生を対象とした企業の採用活動においては、引き続き人手不足による売り手市場の状況が続いていました。特に顕著になった点は、3~4月の段階で内定を獲得する学生が増えたことです。… -
新卒採用・選考がオンライン化する中で入社意欲を高めるには?
新卒の採用・選考のオンライン化が進んだ背景と学生の動向 新型コロナウイルスは、新卒の採用・選考にも大きな影響を及ぼしています。政府により企業に対する休業要請や自粛要請が出されたことにより、4月、5月は多くの企業が対面に… -
未来の雇用問題 ~今後求められるスキルとは~
インターネットの技術革新により、AIなどの技術が急速に成長しています。それに伴い、これまで人間にしかできないといわれてきた仕事が、機械に奪われてしまうかもしれない未来がもうすぐそこまで来ています。今回の記事では、このよう… -
2020年 サービス業界のトレンドは「外国人留学生」?
元号が「平成」から「令和」となった今年も残り僅かとなりました。そこで今回の記事では、来たる2020年に予想されるサービス業界におけるトレンドをご紹介して参ります。2020年に注力することの一つの参考にしていただけましたら… -
強い組織を作るためのヒント!ダイバーシティ時代を生き残るためには
昨今、ダイバーシティという言葉をよく耳にします。(※ダイバーシティ=多様性)その背景には、現在日本で起きている人手不足による採用難が関係しているのではないでしょうか。 外国人や高齢者などの雇用に、これまで以上に力を… -
必見!外国人材の雇用は増加傾向 選ばれる企業になるためには?
少子高齢化による売り手市場の昨今、外国人材を雇用する重要性は、これまでの記事でもお伝えしてきましたが、そもそも外国人材の採用も厳しくなっているのが現状です。そこで今回は、外国人材に「選ばれる企業」になるためには、一体どの… -
2021年卒業生の就活動向について
2020年の新卒採用も落ち着き、既に2021年新卒採用の活動の準備を始めている企業様も多いのではないでしょうか。そこで今回は、2021年に卒業する学生の就職活動における動向を紹介するとともに、人不足の影響による売り手市場… -
外国人の日本での労働に対する関心は薄れている!?
いま日本が外国人雇用に対して危機的状況に陥っていることをご存知でしょうか。昨今の人不足を背景に、外国人の雇用に力を入れている企業様は多くいらっしゃいます。国としても、企業が外国人の雇用をこれまで以上に円滑に進められるよう… -
人手不足改善のポイントは外国人留学生!?
2019年4月より新たな外国人材の受入が可能となる在留資格「特定技能」が新設されました。この制度により、人手不足が特に深刻な産業分野において、一定の専門性および技能を持った即戦力となる外国人材の確保ができ、当該問題の解消…